朝という地獄の始まり

 ここ数ヶ月就職相談所的なところに通っているのだけども、だいたい睡眠のことで色々言われる。

 

 「大抵の人は眠くても目をこすって起きてるんだよ」

 「目覚しで一瞬起きるんでしょ?そこで踏ん張るんだよ」

 「朝起きようという気持ちが足りて無いんじゃ無いの」

 「みんなできてるんだから君もできるよ」

 

????????????????????????

 

 

 なんとなく、言いたいことはわかるのだけども実際言われると辛いなーと思う。気合いでどうにかなるんだったら大学中退してないし、病院通った結果がこれなわけで。

 

 父親からも似たようなことを言われるのだけども、朝起こされずに自分で起きれる人というのはどういう感覚で朝決まった時間に起きれるんだろうとそういった話をするたびによく思う。

 

 気合いというか、踏ん張って起きるっていうのは文字通り俺はやるぞ!!!!!!!!!!!!!!って感じなんだろうか。というと起きた瞬間から脳がすっきりしてるのだろうか。自分はクラクラすることが多いし、ボーッとするのが基本だからそんなシャキッとするコツがあれば教えて欲しいんだけど。そんなことを言うと大抵「慣れ」「自分に鞭を打つ」みたいな曖昧な答えしか帰ってこない。起きた後に二度寝しないようにとスマホを見てると大抵白目向いたまま寝てしまうんだけど、起きれる人っていうのはこうならないんだろうか。それに毎朝気合いを入れて起きるってことは、朝が来るたびに自分を奮い立たせて起きるって、理不尽に思わないんだろうか。なんで毎日こんな重い体をエネルギーを出して起こさないといけないんだろうかと嫌にならないんだろうか。

 毎日体を奮い立たせないと社会に馴染めないっていうの、すごい嫌というか窮屈というか、どうなのよって思う。自然にできる人はそれでいいかもしれないし、大多数の人向けに社会構築していったほうが好都合なんだろうけど、出来ない、またはすることが難しい人にはきついよなーと思う。出来ないからって何か言うと「やる気がたりないんじゃないの?」という趣旨のことを言われる。やる気なんてランダム性の強いエネルギーを食うものに頼らずに過ごしたいんだよ私は。

 

 今は求職中で、自分から予定を作らない限り自分の時間を自由に作ることができるのだけども、社会人になったら決まった時間に決まったところに行って、決められたことをしての繰り返しになるわけで、まあそこで何をするかは職業選択の時点で操作できるからいいけど、そういう生活って我慢できるんだろうか。

 特に朝。朝7時にまず起きなくては話にならない。朝の8時までにご飯食べ終わらなくちゃ1日脳みそがベストな状態で動いてくれない、仕事に支障が出る。この時間までに支度をし終え家を出なければ遅刻になる。この時間の電車も乗り遅れたら遅刻になるからこの電車には絶対に乗らなくちゃいけない。目が覚めた瞬間にこういう状況に置かれるっていうのが正直苦痛にならないんだろうかと思う。学生時代にたまに思いはしたものの、慣れてしまえば流れ作業でどうということはないんだろうなと思いはするものの、なんかそれって理不尽に思う。

 毎日そんな、これが一つでもできなかったらゲームオーバー、上司や他の人に迷惑がかかってしまう、怒られるってイベントが毎日発生するっていうのはクソゲーなのでは?と思う。もちろん、自分が早く起きて余裕を持つという方法があるけども、就業時間は変わらない訳で、残業だとか飲み会だとかで終わりの時間は後ろには伸びる。だから睡眠時間を削らなくちゃならなくなる。そのくせそれだけの睡眠時間を取らなくては次の日には疲れが残るというのがあるからカツカツになる。基本的に自分は平常時で10時間くらい寝ると支障なく生活できるような体質だからもう意味がわからない。

 

 

 もう最低労働時間8時間とかやめにならないかなーと思う。週最低56時間とかそういう感じで融通が効く感じにならないかなーと思う。

 

 

 なんとなく、自分は時間に追われるということがしたくないんだろうなと思ったけども、それは時計が存在する今の世の中では基本的に無理だろう。フリーランスになったとしても無理。手から金塊でも生み出すしかないだろう。

 そんなエンジンがかかっているのかどうかすらわからないのに、動くことを迫られる朝というのは嫌でたまらない。